今回は、会津若松門田地区で活動をしているバドミントンチーム「門田ジュニア」を取材させていただきました。
門田ジュニアは、女子団体東北三位のチームメンバーや、男子シングルス東北大会優勝者が所属するジュニアチームです。
コーチの高橋さんに、チームの生い立ちや、大切にしていることについてお伺いしました。
目次
- 0.0.1 – 門田ジュニアの部員数は何人でしょうか?
- 0.0.2 チームが始まったきっかけを教えてください
- 0.0.3 創立からどれくらいですか?
- 0.0.4 今は福島県内の学校から集まってきているのでしょうか?
- 0.0.5 過去の実績をおしえてください
- 0.0.6 チームを運営していく上で重要なルールはありますか?
- 0.0.7 強さの秘訣などありましたら教えてください
- 0.0.8 高橋さんは練習メニューをどうやって決めているのですか?
- 0.0.9 今後の目標を教えてください
- 0.0.10 会津からレベルの高い小・中学生が集まっており、練習を見ている中でも負けず嫌いが多いんだなと感じました。しっかりしたコーチもいて、自主性も尊重しているため非常に将来性が楽しみなチームでした。選手たちには是非東北・全国大会で活躍してもらいまた取材させていただきたいです!
- 1 Levelopではスポーツクラブ、部活を取材しています
– 門田ジュニアの部員数は何人でしょうか?
計14人。学年は、中学3年生が6人、中学2年生が1人、中学1年生が6人、小学6年生が1人です。
チームが始まったきっかけを教えてください
うちの子どもたちがバドミントンを始めて、最初は会津ジュニアというチームに入っていたんですけども、練習が週1〜2回でちょっと練習が足りないということだったんで、週3回くらい練習するチームを作りました。
創立からどれくらいですか?
こうやって練習し始めたのは10年くらいですかね。
いま中学3年の子が小学校1〜2年のときからやっています。最初のうちは人数が少なかったんですけども、徐々にちょっと増えてきて「混ぜてほしい」と言われてここまで増えました。基本的にはあまり大人数ではやらないと思っていたので、少人数でやっています。
今は福島県内の学校から集まってきているのでしょうか?
全て会津の学校の子達ですね。メンバーは特に募集して集まったわけではなくメンバー経由でモチベーションがある子が入ってきてるという流れでここまで増えました。
過去の実績をおしえてください
小学6年生で東北優勝したのと、あと若松五中の団体として出た選手で東北3位というのが大きな実績ですかね。
チームを運営していく上で重要なルールはありますか?
自主性 ですかね。普通だと体操などもみんなでやるでしょうけども、ここは個人に任せています。そういうのはこのあたりではうちだけのような気がします。
試合の時も各自自分で体操をやらなければならないので、普段からやらせるようにしているということもあります。
強さの秘訣などありましたら教えてください
モチベーションが高く、素質もある子たちが集まっているので、その子達で練習できているというのと、あと大人の選手も度々来てくれて相手をしてくれることだと思います。
余談ですが、今の中学一年生 今日ここにきている子たちですけれども、
全国小学生バドミントン選手権の福島県の団体戦メンバーが4人選ばれるのですが、去年はその4人が全員ここにいるメンバーから選ばれたということがありました。(笑)
高橋さんは練習メニューをどうやって決めているのですか?
昔、福島国体があったとき私自身も強化選手だったので、そのときに色々な場所に行かせてもらって練習方法を教わってきました。その当時私は一般で、高校生のコーチ兼強化選手みたいな感じだったんですけれども、いろんな練習を高校生にやらせてたことを覚えていたので、今それを生かしてやっています。
期待のチームメンバーに最後にこんな質問をしました。
今後の目標を教えてください
高橋功大さん
(若松第五中学校 一年生 小学校6年生東北大会で一位)
全国大会ベスト8レベルの力を持つ富岡一中に勝つことと、県で優勝することです!まだまだミスがあるので、勝つためにも減らしていきたいです。
左から
遠藤 朱理 さん
小林 南深 さん
山内 優果 さん
高橋 優花 さん
高橋 羽菜 さん
(若松第五中学校 中学三年生 女子団体メンバー 東北大会で三位)
県のインター杯で勝ち上がれるようになりたい。県内に富岡一中がいるのでなかなか難しいとは思いますがこのメンバーで上位入賞したいです!
門田ジュニア練習風景
会津からレベルの高い小・中学生が集まっており、練習を見ている中でも負けず嫌いが多いんだなと感じました。しっかりしたコーチもいて、自主性も尊重しているため非常に将来性が楽しみなチームでした。選手たちには是非東北・全国大会で活躍してもらいまた取材させていただきたいです!
今回、実際に門田ジュニアが実施している練習メニューも取材し、動画も撮影しました。
是非ご覧ください。
スマッシュをクロスに返された時の対応練習 | levelop
Levelopではスポーツクラブ、部活を取材しています
Levelopでは以下のようなクラブを取材しています!
クラブの宣伝をしたい、部員を募集をしたい、練習の風景を撮影してほしい、などのご要望にもお応えしますので、ぜひご連絡ください!
- 特殊な練習を行っている
- 有力な指導者がいる
- 強い選手がいる
- 他にはないすごい設備がある
- マイナースポーツを広めたい
- メンバーを募集している
メール: levelop.org@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/levelop_org
Facebook: https://www.facebook.com/levelop.org