リオ五輪出場をかけたU-23アジア最終予選で見事オリンピック出場を獲得した日本ですが、2016年のサッカーはEURO2016(ユーロ2016)無しでは語れません。ワールドカップは知ってるけど、EUROって何?と思う人も少なくないはず。今回はEUROの魅力を存分にお伝えしますので、初めて知った人は開催までに全てを抑えておきましょう!
EUROとは?
EUROはワールドカップ同様、4年に一度開かれるヨーロッパの各国が頂点を争うサッカーの大会です。歴史あるサッカーの聖地ヨーロッパのチャンピオンを決めるサッカーの大会で、予選から決勝まで何が起こるか分からないEUROはワールドカップよりも興奮するでしょう!
UEFA欧州選手権(英: UEFA European Football Championship)は、欧州サッカー連盟(UEFA)が主催する、ナショナルチームによるサッカーの大陸選手権大会である。EURO(ユーロ)とも呼称される(大抵は年度を付加して“EURO2012”などのように使われる)。4年に1度、FIFAワールドカップの中間年(夏季五輪の開催年)に開催される。優勝国にはFIFAコンフェデレーションズカップへの出場権が与えられる。 Wikipediaより
強豪国、有名選手が揃ってるのが一番の見所!
EUROの見所は何といっても強豪国の多さです。スペイン、イタリア、フランス、ドイツ、イングランドなど誰もが知る強豪国はもちろん、実力のある中堅国やダークホースも強豪国相手に白熱の闘いを繰り広げ、毎回波乱を起こしてくれます。グループリーグから強豪国同士のぶつかり合いはもちろん、激しい闘いになるので強豪国のグループ敗退というケースは十分に考えられます。EURO2016も本戦に進めず予選で姿を消した強豪国も存在します。
選手を始めとするチームはもちろんですが、サポーターの盛り上がりやスタジアムの雰囲気も世界レベルです。
過去最多優勝国
スペイン、ドイツが並んで過去3回の優勝をしています。次いで、フランスが2回とどの大会も「この国が優勝する!」とは断定できないことが結果からも伺えます。しかし、前回・前々回大会と2大会連続で優勝し”スペイン無敵艦隊”の名に相応しい結果を残しているスペイン、そして2014年ワールドカップ優勝国で常に大舞台での常勝が安定しているドイツの勢いは見逃せません。
EURO2016出場国と本戦日程
グループ別 出場国
■グループA
・フランス(7大会連続9回目) 開催国のためシード
・ルーマニア(2大会ぶり5回目) 予選グループF 2位通過
・アルバニア(初出場) 予選グループI 2位通過
・スイス(2大会ぶり4回目) 予選グループE 2位通過
■グループB
・イングランド(2大会連続9回目) 予選グループE 1位通過
・ロシア(4大会連続11回目) 予選グループG 2位通過
・ウェールズ(初出場) 予選グループB 2位通過
・スロバキア(初出場) 予選グループC 2位通過
■グループC
・ドイツ(12大会連続12回目) 予選グループD 1位通過
・ウクライナ(2大会連続2回目) 予選グループC 3位プレーオフ
・ポーランド(3大会連続3回目) 予選グループD 2位通過
・北アイルランド(初出場) 予選グループF 1位通過
■グループD
・スペイン(6大会連続10回目) 予選グループC 1位通過
・チェコ(6大会連続9回目) 予選グループA 1位通過
・トルコ(2大会ぶり4回目) 予選グループA 3位通過
・クロアチア(4大会連続5回目) 予選グループH 2位通過
■グループE
・ベルギー(4大会ぶり5回目) 予選グループB 1位通過
・イタリア(6大会連続9回目) 予選グループH 1位通過
・アイルランド(2大会連続3回目) 予選グループD 3位プレーオフ
・スウェーデン(5大会連続6回目) 予選グループG 3位プレーオフ
■グループF
・ポルトガル(6大会連続7回目) 予選グループI 1位通過
・アイスランド(初出場) 予選グループB 2位通過
・オーストリア(2大会ぶり2回目) 予選グループG 1位通過
・ハンガリー(11大会ぶり3回目) 予選グループF 3位プレーオフ
日程
本大会グループステージ第一試合はグループAの開催国フランス対ルーマニア戦が2016年6月10日に行われます。
2016年の6月〜7月はヨーロッパでサッカーが一番盛り上がる時期なので楽しみですね!!
One thought on “2016年のサッカーはEURO2016を見ないと始まらない!”