ライジングショットとは、相手のボールがバウンド後、最高点に達する前に打ち返すことを言います。
タイミングやスイングがいつもとは異なるため、すぐにできるという技術ではありません。
しかしライジングショットが打てるようになれば、今よりもずっとレベルの高いテニスになるはずです。
ライジングショットが打てるメリット
通常の後ろで打つショットに対して、ライジングショットが打てるとどういったメリットがあるかご紹介します。
- 相手の力を利用してより少ない力で打ち返せる
- 早いタイミングで返球するため、相手の時間を奪える(余裕を与えない)
- 速いサーブのリターンでもミスが減る
ボールがバウンドして失速する前、最高点に上がりきる前に打つので、まだボールに残っている力を利用します。
小柄なクルム伊達公子選手が、大柄な海外選手と打ち合えているのはライジングショットを得意としているからです。
ボールが上がりきる前に打ち返すので、相手が崩れたときにロブ気味のボールを打ってきたとしても態勢を戻される前に返球できます。
プロでもライジングが得意な選手はリターンも得意とする場合が多いです。それは、速いサーブはバウンドが最高点に達する前に打ち返すケースが多いからです。
特に、ダブルスの場合は後ろで打てば、それほどボレーに捕まりやすくなります。前で早いタイミングで返すライジングショットならば優位に立てます。
デメリット
メリットがある一方もちろんデメリットもあります。
- タイミングが難しい
- ペースを変えにくい
- コースを狙うのが難しい
ボールがバウンドしてすぐに打つため、打点に入れるように通常よりワンテンポ早い移動と準備が必要になります。
ライジングショットは相手のボールの勢いを利用するため、速いボールを遅いボールで返すといったペースを変えるという戦術が難しくなります。
通常よりワンテンポ早いタイミングで動きながらスピードボールを返すというのと、飛んでくるボールに対してラケット面を壁のように合わせて返すのがライジングの基本の打ち方なので、通常よりもコースを狙うには技術が必要です。
打ち方
打ち方についてはみんラボで紹介されてたので参考にさせていただきたいと思います。
ポイントは以下の3つです。
- スイングは地面と平行に
- 体重移動はボールの方向に
- コンパクトなスイングで力を入れすぎない
練習方法
- 最初はショートラリーでタイミングやスイングを覚えてからがおすすめです
- 1人の場合、はその場でボールを落としてライジングで打つことでタイミングをとる練習になります
- タイミングやスイングを覚えたら実際にロングでラリーしてみましょう
Levelopではライジングショットの練習メニューも紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
タイミングの改善によるストロークの向上