ネット前で繰り広げられる「ネットプレー」はバドミントンをやったことのない人が見るとかなり地味に見えることが多いですが、バドミントンの攻撃を組み立てる上でとても重要なプレーです。試合で使えるネットプレー 続きを読む
カテゴリー: バドミントン
バドミントン
強靭な手首を目指せ!スカッシュラケットでバドミントン!?
手首を鍛えたい バドミントンは特にバックハンドで手首の強さが重要になります。手首が強い選手のショットはモーションが少なく、ギリギリまでシャトルがどこに返ってくるのかわかりません。シングルでは相手のラウ 続きを読む
第50回あいづアスレチッククラブ選手権大会を取材しました
5月3日(火)にあいづ総合体育館にて、あいづアスレチッククラブ主催の「あいづアスレチッククラブ選手権大会」を取材しました。 27年前から開催され、今回で50回目の開催を迎えた今大会。各ブロック4~5チ 続きを読む
【バドミントン】ノックを制するものは試合を制す!ハイクオリティノック練習3選
なぜノック練習をするのか? みなさんは普段の練習でノックを取り入れていますか?人数の多いチームでは限られたコート数でゲーム練習を増やすために、ノックなどの練習を省いてしまうところも多いのではないでしょ 続きを読む
バドミントン入門者にお勧めする3つのフットワークトレーニング
新しい年を迎え、どんどん寒くなってきました。屋外のスポーツを楽しむには少し辛いかもしれませんね。この冬から屋内のスポーツを始めたいと思っている方も多いのではないでしょうか?今回は屋内ラケットスポーツの 続きを読む
「ふくしま夢アスリート」事業の小学生バドミントン教室を取材しました
12月19(土)-20(日)と猪苗代にあるカメリーナ体育館(猪苗代町総合体育館)で開かれた、バドミントン教室を取材してきました。この事業は県主導で行われている「ふくしま夢アスリート」事業の一環で開かれ 続きを読む
都道府県対抗小学生バドミントン大会 福島県大会を取材しました
2015年11月1日 (日) に郡山市カルチャーパーク体育館にて開催された「都道府県対抗小学生バドミントン大会 福島県大会」を取材しました。 この大会は福島県内の小学5〜6年生を対象とした大会で、福島 続きを読む
あいづアスレチック選手権大会 インタビュー
Levelopでは地元の大会を紹介することによりスポーツ活動・大会の認知度の向上を計ろうという試みも行っています。 動画でも紹介することで地元の大会のレベル感を知ることができ、次回以降参加する選手たち 続きを読む
門田ジュニア インタビュー
今回は、会津若松門田地区で活動をしているバドミントンチーム「門田ジュニア」を取材させていただきました。 門田ジュニアは、女子団体東北三位のチームメンバーや、男子シングルス東北大会優勝者が所属するジュニ 続きを読む