多くの人はグループEが死のグループと呼んでいますが、個人的にはグループDが最も予想の難しいグループだと思っています。 EURO2008、EURO2012と史上初のEURO連覇を成し遂げ、さらに今大会は 続きを読む
カテゴリー: サッカー
サッカーに関する記事
EURO2016グループCの見所 – 世界王者ドイツと圧倒的な攻撃力を誇るポーランド
この記事ではEURO2016のグループCの予想をしていきます。グループCは2014年のW杯優勝&前回大会のEURO2012でベスト4という成績を収め、今大会の優勝候補にも名を連ねるドイツ、そしてドイツ 続きを読む
サッカーのパスはディフェンダーがカギ!?強豪チームから分かるディフェンダーのパスワーク
パスといえば華麗なゴールまでのパスワーク、そして相手陣営を切り崩すプロセスはサッカーの中でも大きな醍醐味の一つです。時代とともにパスワークは進化し、現代サッカーではパスが最も重要となっています。 その 続きを読む
【EURO2016特集】本大会に出場する24ヶ国の見どころ-Group B-
前回の記事ではEURO2016開催国フランスが属するグループAの予想をしましたが、今回はグループBの予想していきます。Group Bはイングランド優勢ではあるものの、ウェールズやスロバキアの新勢力がど 続きを読む
【EURO2016特集】本大会に出場する24ヶ国の見どころ-Group A-
2016年6月に開催されるEURO2016は、UEFA欧州選手権と呼ばれ、4年に一度開催されるヨーロッパの頂点を争うナショナルチームによるサッカーの大会です。EUROについてご存知ない方は、下の記事を 続きを読む
意外と分からないサッカーのロングボールの蹴り方
サッカーの上手い下手を見分けるポイントは色んな所にありますが、ロングボールを高く遠くまで蹴ることができるか?という点は上手い下手が出る分かりやすいポイントの一つだと思います。 サッカーをやっている方で 続きを読む
ドリブルは個人技ではない!サッカーで大切なドリブルの基礎と練習方法
サッカーでドリブルといえば大事な技術の一つで、ドリブルが上手いと選手として一目置かれる存在になるでしょう。しかし、サッカーをやっている方の中には、ドリブル=個人技というイメージを持つ人もいるかも知れま 続きを読む
ボールタッチがサッカーで最も必要不可欠なワケ
ボールタッチはサッカーの中で最も大事な基礎であり、サッカーを始めたばかりの方から上級者までサッカープレーヤーなら誰もが練習で取り入れる大事なメニューの一つです。 サッカーで行うトラップ、ドリブル、パス 続きを読む
2016年のサッカーはEURO2016を見ないと始まらない!
Embed from Getty Images リオ五輪出場をかけたU-23アジア最終予選で見事オリンピック出場を獲得した日本ですが、2016年のサッカーはEURO2016(ユーロ2016)無しでは語 続きを読む
サッカー初心者必見!リフティングの効果とポイント
Embed from Getty Images サッカーを経験したことがある人なら誰もがサッカーの基礎として最初に習うリフティング。しかし、サッカー経験者でもリフティングは好き嫌いが別れます。リフティ 続きを読む