フォアハンドの打ち方は大きく分けて「ダブルベンド」と「ストレートアーム」の2つに分けられます。今回はそれぞれの特徴やグリップ比較してご紹介します。 ダブルベンドの特徴 肘を曲げてスイングする打ち方 肘 続きを読む
カテゴリー: テニス
テニスに関する記事
【テニス】知識ゼロの人から経験者まで!レベル別にルールの紹介
どんなスポーツにおいてもルールに則ってプレーされます。 今回は知識がない人向けに「テニスとは?」から経験者向けの「意外と知らないルール」までレベル別にご紹介します。 テニス競技の紹介(経験がない人向け 続きを読む
【テニス】卓球から学ぶボールにかかる回転の影響②
前回の卓球から学ぶボールにかかる回転の影響①に引き続きボールにかかっている回転の影響とその対策を、卓球の考え方からご紹介したいと思います。 今回は横回転について考えていきます。 左利きのスライスサーブ 続きを読む
【テニス】卓球から学ぶボールにかかる回転の影響①
左利きのスライスサーブが右に飛ぶ、スライスをボレーするとよくネットにかかるといった経験ありませんか? 今回はボールがラケットに当たったときに、回転によって返球にどう影響するのかを卓球の技術から考えてみ 続きを読む
【テニス】ダウン・ザ・ラインでウィナーを狙え!
ダウン・ザ・ラインを狙うときにはそのタイミングやリスクを理解していますか? 今回はダウン・ザ・ラインを打つタイミングや考え方についてご紹介します。 ダウン・ザ・ラインとは ダウン・ザ・ラインとはサイド 続きを読む
【テニス】シングルスでネットに詰める練習メニュー3選
現代では積極的にボレーに出るという選手は少ないですが、相手の態勢を崩した後はネットに詰めたほうが得点しやすくなります。 シングルスの試合中にネットに詰めるパターンはいくつかあります。 サービスダッシュ 続きを読む
【テニス】肩より高い打点からの強打の練習
試合中に緩く跳ねるボールを打たれた時、それを無理に強打してミスしたり、落として返すといった経験はありませんか? しかしプロや上級者の選手達はベースラインからも高い打点から強打しています。この高めの打点 続きを読む
【テニス】体重移動や体の回転で考えるスタンスの使い分け
スポーツで足幅、位置など足の構えのことをスタンスといいます。 テニスではさらにボールを打つときのスタンスはいくつかの種類に分かれます。みなさんはスクエアスタンスやオープンスタンスの違いを知っていますか 続きを読む
【テニス】ガットの種類と特性 プロはハイブリッドガットを使う!
テニスで最後にボールが当たるのはガットです。 ラケットやシューズと同じようにテニスをプレーするためには必要不可欠なものです。 みなさんは今使っているガットの種類や特性を知ったうえで使えていますか? ガ 続きを読む
【テニス】ライジングショットを打つなら知るべきメリットとデメリット
ライジングショットとは、相手のボールがバウンド後、最高点に達する前に打ち返すことを言います。 タイミングやスイングがいつもとは異なるため、すぐにできるという技術ではありません。 しかしライジングショッ 続きを読む